FIVE WOODS(ファイブウッズ)

財布
当サイトは広告になります。

FIVE WOODS(ファイブウッズ)は、1890年に日本で創業した鞄の専門商社「株式会社 林五」のプライベートブランドです。このブランドは、全ての工程を国内で行い、同社の最高品質を体現しています。

同社は明治時代、西洋の文化が導入され、文明開化が進む中で創業しました。その先駆けとして、現代の日本ファッションシーンを築いてきた実績があります。特に、ファイブウッズの代表的な製品であるダレスバッグは、日本でダレスバッグの文化が広がり始めた1950年代から企画・生産されています。

日本の伝統と最高品質を兼ね備えたバッグをお求めの方には、是非お勧めしたいブランドです。

FIVE WOODS(ファイブウッズ)の魅力

日本には様々なバッグ専門ブランドがありますが、本日はその元祖ともいえるジャパンブランドのひとつ、FIVE WOODS(ファイブウッズ)をご紹介いたします。

FIVE WOODSを運営するのは、120年以上の歴史を持つバッグ専門商社「株式会社 林五」です。この会社は、自社ブランドの運営に加え、海外ブランドの日本輸入総代理店としても活躍しています。

さらに、ODMやOEMなど、他社ブランドの企画・設計・生産も数多く手掛けており、日本のバッグ業界で屈指の企業といえます。

さて、「ファイブウッズ」というブランド名にお気づきでしょうか?そうです、「林五」という会社名を背負ったブランドなのです。このブランドは、同社が取引する職人やタンナーなどの技術を結集し、最高のクオリティーで製作されたラインナップを提供しています。

こうした背景から、FIVE WOODSはODMやOEMを目的とした企業に対する名刺代わりとしての側面も持ち、非常に高いクオリティーを誇りながらも、無駄なブランド料が乗っていないコストパフォーマンスの良さも兼ね備えたブランドとなっています。

黒船と共に上陸した西洋ファッション文化、林五はその変革を見届けた企業

江戸時代の終焉と共に訪れた明治時代、西洋文化が次々と日本に流入していた頃、ファイブウッズを運営する「株式会社 林五」は創業しました。

バッグはファッションの変遷と共にニーズが変化していきますが、林五が創業した明治時代は、日本で初めて現代の洋服が広がり始めた時期、つまり現代のバッグのスタートラインとも呼べる時期です。

ファイブウッズの看板製品であるダレスバッグは、「古い型の鞄」として認知されていますが、日本でダレスバッグが知られるようになったのは1951年(昭和26年)頃で、これは林五の歴史の中期に当たります。

林五は、ダレスバッグが国内で流行する遥か以前、まだ日本人が着物や和服を纏い、抱鞄(かかえかばん)を持ち歩いていた時代から鞄の販売をしていました。歴史の重みを感じますね。

FIVE WOODS製品の最大の魅力:厳選素材と豊かなエイジング

原皮を加工して革にする工程は「鞣し(なめし)」と呼ばれ、主にクローム鞣しとタンニン鞣しの2つの方法があります。

クローム鞣しは化学薬品を使用して、安価で耐久性の高い革を作る方法です。ただし、ゴムのような人工的な質感になりがちで、エイジング(経年変化)はあまり期待できません。(例外もあります)

一方、タンニン鞣しは植物のタンニンを使った方法で、手間とコストがかかるものの、エイジングが豊かな革が生まれます。しかし、水分や汚れに弱く、着色が難しいデリケートな革でもあります。(こちらも例外はあります)

ファイブウッズの製品には、主にタンニン鞣しの革が使用されています。上記の写真はそのエイジングサンプルで、使い込むほどに飴色のツヤが増し、深みが出てくる様子が見られます。

革の品質を決めるのは加工方法だけではない:知識と技術の重要性

クロム鞣しは安価に思われるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。ファイブウッズの製品には、クロムとタンニンを組み合わせた混合鞣しの革も使用されています。この革は、耐久性とエイジングのバランスが良く、両方の長所を兼ね備えています。

ファイブウッズの全ての製品に共通して言えるのは、エイジングが非常に優れていることです。市場には、水分耐性を低くしてエイジングを楽しむ革もありますが、ファイブウッズのエイジングは本物の風格があります。

これは、革の加工方法とその特徴を深く理解し、本物の革の味わいを愛する企業だからこそできる技術です。

技術よりもハートが大切!日本製品の真価はその心にあり

FIVE WOODS(ファイブウッズ)の縫製は非常に優れています。メーカーはこれを「JAPAN MASTER MADE」と呼び、最高品質の日本製品と胸を張っています。

ただし、日本製品がすべて高品質であるというのは幻想です。日本では職人の高齢化が進んでおり、それに伴うクオリティの低下やコスト増加、設計の簡略化などが原因で、低品質な日本製品も多く存在します。

それでも、日本人が几帳面で真面目、手先が器用であることも事実です。しっかりと企画・管理された日本製品は、本場ヨーロッパの製品をも凌ぐクオリティを持っています。

ファイブウッズの製品は、多くのブランドを手に取ってきた私たちから見ても非常に高品質で、日本を代表する「Made in JAPAN」のバッグとして自信を持っておすすめできます。

素朴で使うほど味わい深くなる確かな品質、それがファイブウッズの鞄

先ほど「本場ヨーロッパの製品をも凌ぐ程にクオリティーが高い」と述べましたが、日本がヨーロッパに対して競り勝てない理由の一つはデザインセンスにあります。

日本人は設計図に忠実に製品を作ることに長けていますが、設計そのものを作成することには苦手意識を持つ傾向があります。「丈夫な物を作る設計図」など、明確な目的があれば問題ありませんが、「オシャレなバッグの設計図」のような漠然とした案件には苦戦することが多いです。

この差異は文化や歴史の違いにも根ざしており、日本人は明治時代まで着物を着て三味線や琴を奏でるなど、全く異なる美意識を持っていました。そのため、突然ジャケットを着たりギターを持たされても、十分なムードを出すのは難しいのです(笑)。

しかし、日本人にとって唯一、ファッションにおいて自分らしさを表現できる分野があります。それは侘び・寂びの美学です。

西洋では華美な装飾が美しいとされますが、日本人は素朴で静かなものを好みます。バッグの原型は西洋から来ていますが、その基本に侘び・寂びの要素を加えたのが、ファイブウッズの製品だと言えます。

物珍しいデザインではなく、素朴で、使い込むほどに味が出て愛着が湧く、確かな品質のバッグ、それがファイブウッズのバッグだと私は思います。

FIVE WOODSのおすすめランキング

【1位】ビジネストート (Mサイズ)【PLATEAU】

引用:https://trend-fashion.site/cvr/2312184791

ビジネス向けの薄マチレザートートバッグ
ビジネス用途に最適な薄マチのレザートートバッグです。書類やPCを安全に収納できるすっきりしたシルエットを持ち、底部は馬具で使われる伝統的な「肉盛り」技法により形を保ちます。長期間の使用に耐えうるタフな仕上がりで、一枚裁ちの革を折りたたんで作られたハンドルは芯材を使わず、手や肩に優しくフィットし、肩から滑り落ちにくい特性があります。

¥51,700 税込

【2位】ウィークエンドトート (Lサイズ)【PLATEAU】

引用:https://hayashigo-store.com/collections/five-woods/products/39174

大容量で万能なレザートートバッグ
大きすぎないサイズ感で、仕事や出張、週末の旅行にも対応するオールラウンドなレザートートバッグです。
底部は馬具にも用いられる伝統的な補強技法「肉盛り」で形を保ち、長期間の使用に耐えるタフな仕上がりです。
一枚裁ちの革を折りたたんで作ったハンドルは、芯材を使わず手や肩にやさしくフィットし、肩から落ちにくいのが特徴です。

¥59,400 税込

【3位】サコッシュ【PLATEAU】

引用:https://hayashigo-store.com/collections/five-woods/products/39374

大人の休日にぴったりなレザーサコッシュバッグ
現代のテクノロジー進化により、持ち物が大幅に減少した今日、休日の外出にはスマートフォン、ミニ財布、キーケースが十分かもしれません。かつて自転車競技で補給食を運ぶために使用されていた小さなバッグ「サコッシュ」は、現代人のライフスタイルに最適です。革の質感や風合いを生かし、丁寧に仕立てました。
底部は馬具にも使われる伝統的な補強技術「肉盛り」により、形を保ち、長期間使用できる耐久性のある仕上がりです。ショルダーストラップもレザーで仕立て、大人のためのオフタイムに高級感を演出します。

¥24,200 税込

タイトルとURLをコピーしました